沖縄の研修が終わってから1週間が絶ちました。
写真は先週の少年団のトレーニングの様子です。
久し振りに選手達を見たら1ヶ月もたっていないのに、みんな大きくなっているのにビックリしました!
子供の成長は早いですね!
暑いですが、大会も近付いているので、しっかり頑張っていきます!
この写真は去年私が受講したアドバンスト・インストラクターのカヌーやヨットを組み立てる様子です!
結構大きく、かなりのスピードがでます!
ところで今私は、水泳の幇助(教え方)を学んでいます。
どんなスポーツでも力の強弱が必要でよね!
しかし、水泳は更に力の強弱が重要なスポーツだと感じました。
進もうとするあまり力が常に入っても進みません。
力を出すポイントがあるそうです。
スキーにも共通しますが、私の水泳に関しての経験が浅くまだ未開発です。私には力の「強」しかなく、フィジカルでガツガツ泳いでいじゃってまぁ〜す(^_^;)
私自身としては、水にもっと慣れる必要があます。
指導する立場としては、水泳に興味を持つ子を増やすことや、水の事故を一人でも多く減らすための普及もしていきたいです。
今回の研修は水泳を中心としたしたこともあり、少しずつですが、水に慣れてきました。
今までは早く泳ごうとするあまり力んでしまい、無駄に体力を消耗していました。
浮くには呼吸などの恐怖心がありますが、リラックスが肝心です。
これはジャンプやクロスカントリーと同じですね!
リラックスしながら、更に力の強弱を上手く使えば、体を上手にコントロールすることを、水泳でも学びました。
水は空気と似ています。
効率良く水を掴むコツを、ジャンプの空中姿勢や、クロカンの足の裏を敏感にさせて蹴る感じを、今後の指導に行かせたいです!
もう6月。
2ヶ月前まで雪があり、選手を引率して中山峠にテレマーク大会の観戦や体験をしに行った日が遠く感じます。
実は今私は沖縄県にある本部町と言うところに来ています。
去年に引き続き研修に来ました。
今年はプールを中心とした講義を受講してます。
4泳方や幇助、プールガードやCPRなどなど…
今日は研修2日目で、午前は泳力判定、午後は集団行動!
団体生活ですから、集団行動は重要です。
先日の台風で植物は枝と枯れ葉ですが、綺麗な自然の中で研修を受けれる幸せを感じながら、頑張ります(^^ゞ
ピヤシリ登山が今日、行われました。
朝7時に集合してバスで移動し、8時から登り始めました。
風はやや強かったものの、天気に恵まれ、順調に山頂までたどり着くことが出来ました。
一枚目の写真は山岳会と猟友会に所属する加茂さんです。
親指くらいある太い笹を杖代わりに、少年団の恋ちゃんに作ってくれました!
二枚目はみんなで休憩♪
三枚目はS藤さんで、スキーにシールというアザラシの毛みたいのを滑走面に取り付け、登り坂でもスイスイ登れます。
金具の仕組みは登りは踵の金具を外して、つま先だけ固定しパカパカと登れるような仕組みになっています。
滑るときは踵を固定。
そして滑るぅ〜♪
↑こんな説明で分かりましたか??
最後の写真はまだ元気だった瑠基くん!
お祖父ちゃんが作ってくれた肥料袋ソリで下りをガンガンスピード出してました!!
また来年も行こうね!
今日の出来事でした。
条件さえ整えれば子供も登れる山です!
経験豊富な方と一緒に登山ができるので、興味のある方は是非来年参加してください!
因みにこのイベントのイチ押しは頑張って登った雪山を滑ることです!
スキーからケツ滑りミニスキーまで、その人にあったアイテムで(^_-)
そのイチ押しの写真は自分が滑ることに夢中で、全く撮れませんでした…
みんなで登る雪山や、一緒に滑るスキーは凄く楽しかったです!
山岳会の皆様、ありがとうございました。
また町外から参加された方々、また来年も一緒に登りましょうね(^0^)/