2013 年 5 月 22 日

石拾い

IMG_20130518_142816_331.jpg

農業体験をかねて少年団OBである佐藤慧一くんの畑の石拾いを先週の土曜日に行いました。
私達は普段、この環境と自然を利用してスキーをすることができています。
自然に対して恩返しする気持ちと、下川の美味しい作物を食べて強くなるために、農業体験を行いました!
トラクターの運転手も余裕のVサイン(笑)
また、来年もお世話になりまぁす!

2013 年 4 月 21 日

ピヤシリ登山の視察

昨日、29日(月)に行われる「町民ピヤシリ登山」の視察に行ってきました。

山頂まで見渡せる草原まで登り、登山当日は安全に行えるかを目的に、

下川山岳会の方と同行しながら視察に行ってきました。

こちら下川町は少しずつ春を迎えておりますが、山奥はまだまだ冬です。

昨日はたまたま寒気が入いり、また気温も低くかったため町内は雪が降っていました。

スキーウェアやニット帽などの真冬の装備をし、

スノーシューやバックカントリースキーなど、それぞれのアイテムで雪山登山を、景色を見ながら楽しみました。




登山道は勿論雪で埋まっていたので、目的地まで急な斜面などありますが、

登りやすく雪が堅そうな道を選んで進みました。

雪道は思っていたより固く、自分には歩きやすい条件でした。




途中、くまの足跡があり、山岳会も猟友会にも所属している方が、

インタープリテーション(自然解説)を行ってくれました。

img_20130420_083836_269_resize_20130420_212751
ものすごく大きな足跡ですが、前足と後ろ足が重なっていたことや、

日光に当たり跡が広がるため大きくなったそうです。

跡の上にうっすら積もった新雪を掘ってみると、爪の跡や肉球の後まで!!

山の方にも跡があり、よく見ると尻滑りした跡が(笑)

img_20130420_112651_485_resize_20130420_212749
ちょっと見づらいですが、前足とおしりで滑った跡がありました!!

熊も尻滑りするんですね!!

熊の足跡を途中まで辿りながら険しい道へと向かいました。

序盤に急な登りがありますが、そこを越えるとしばらくダラダラ登り。

そんな中こんな木を見つけました。

img_20130420_105607_525_resize_20130420_2127501
白樺の上にエゾマツが(笑)

倒木に木が生えることはあるそうですが、倒木ではないのに木がこうして生えるのは珍しいそうです。

まさにハイブリッド!! Tree on the Tree :)
来週も見れるのが楽しみです。

迷わなければ…

今年は山も雪が多く残念ながら枝が折れている木が多かったでした。

少し折れていた木もあり、また今の時期は樹液が多くでるらしく、

折れていた部分から樹液が出ていました。

また、外気が冷たく樹液が冷やされたため、枝からつららができていました。

img_20130420_095116_177_resize_20130421_085305
すこぉ~し喉が渇いた私はちょっと味見することに…

なんと、

凄く甘い!!

メープルシロップではなく、白樺シロップですね!!

疲れもぶっ飛びましたね(笑)

いろいろ味見すると(笑)、若い木の方が甘かったでした!!

このタイミングだからこそできた貴重な体験でした。

来週は多分どんどん気温が上がってくるので、

つららにはないだろうなぁ…

その後、歩きながら山岳会の方の「昔の雪遊び」話で盛り上がりました!!

昔は筒状になる植物(名前を忘れました…イタドリみたいの)があって、雪が融けてそれが出てくると、

半分に割って足の下にひき、学校まで行ったそうです。結構滑るらしいです(笑)

当時はスキーはありましたが、学校に行くにはそうした遊びを、

また、スキー道具は今みたいなスキーや金具、プラスチックブーツが無く、

つま先を固定する金具とエッジのないスキーで滑っていたそうです。

つま先しか固定していないため踵は浮きます。

その踵が浮かないように紐を靴とスキーに巻いて付け、

今のアルペンスキー用の金具のように踵が浮かないように

固定することで滑りを安定させていたようです

しかし、転倒した時にスキーが外れる解放システムが勿論ないため、怪我は結構多かったそうです。

その後カッターのようなものがスキーの横に付き、エッジ付きのスキーが販売されたそうです。

ねじで固定していたため気づいたらねじが外れてエッジがなくなってたりしたそうです(笑)

その後、今のようなスキーにエッジが埋め込まれたものが出たらしいです。

当初は感動したと言ってました(笑)

それにしても圧雪車もリフトも無い時代で、そのスキー1台でどこにでも行き、

またいろんなところを滑っていたことを思うと、当時の方のスキー技術は

ものすごく上手だったのだろうなぁと感じました。

人の可能性は無限ですね(笑)

目的地近くになると斜面は少しずつ急になり、そして、天候も荒れてきました。

img_20130420_101926_207_resize_20130421_085304

目的地近くになっても全く山頂が見えないのとが風が強くなってきたため、山岳会の方が危険と判断し、

止むを得ず折り返すことになりました。

麓に向かうにつれて晴れてきました。

img_20130420_114605_308_resize_20130420_212749
img_20130420_111721_240_resize_20130420_212750
POW!!

スキー最高☆

今年も去年同様、雪が多いため登山道から30分下ったところから登り始めましたが、

1週間もすればこの積もった雪はもっと下がるでしょう。

img_20130420_115327_050_resize_20130420_212748
29日は少年団も下商の選手も参加します。

登山はできますが、このような機会は滅多にできません。

選手もそれぞれのアイテムを持って登山を楽しみ、また終わりに近づく残雪トレーニングが

有意義なものになり、この機会で気持ちも体も強い選手になってほしいですね!

2013 年 4 月 3 日

新年度

img20130403_221203.jpg

シーズンも終わり新年度が始まり、入学を控えドキドキしている人もいるんではないでしょうか?
私はシーズンに溜まった疲れをこうして取り除き、次の日の仕事に向けてケアをしています(笑)
いつまでも選手と一緒にスキーをしたいので、この時期はケアが大切と思っています。

最近のコンバインドのトップアスリートは、シーズンが終わって一週間もしないうちに残雪トレーニングを行うそうです。
一昔であれば5月の連休まで休みリフレッシュしていたという話も聞いたことがあります。
体より頭の方が疲れるのでは?
なので、雪から離れたくなるのではないでしょうか。
シーズン中でも頭をリフレッシュして、一年と通して細くても集中を切らさず保つことが大事ではないかと、T.K選手の話を聞いて感じました。

私は「どうなんだ?」と言いますと、選手の時は今と一昔の間で、今はトップアスリートよりも残雪トレーニングは早いです(笑)
自分の場合、トレーニング3割、指導7割ですが!
トレーニングはサバを読みました。
1割ですね…

そんな素晴らしい環境にいる下川町です。
去年は4月26日まで雪が残っていてゲレンデをお借りし、トレーニングができましたが、今年はいつまでトレーニングができるかなぁ。

この時期もすごく大切な時間と感じている@竹本でした(笑)

誰かのまね(^O^)

2013 年 3 月 13 日

最後の大会

12日に下川を早朝に出発し、10時30分の小樽発のフェリーに乗り、高校生は今シーズン最後の大会に向けて新潟県妙高市赤倉に移動してきました!

下川の天気が気がかりなまま出てきました・・・

3月中旬にも関わらず真冬です(笑)

前日11日の最高気温は-5度・・・

風速7メートルの大荒れで、先週の殆どは雨や吹雪の悪天候で満足にトレーニングができず下川を発ちました。

この時期ですのでトレーニングは十分は積んでいますが、高校生活の最後くらい充実したトレーニングをさせたかったでした。

そのかわり、充実したジャンプ台整備ができました(笑)

天候ばかりは仕方がないですね・・・

今できることを!!

img20130313_175352
写真は2週間前の写真です。

父兄の方々が整備している様子です。

毎年は赤倉もせり立つ壁のような雪の高さですが、今年は暖かく今は霧がかかり雨が降っていて壁も低く感じます。

明日の朝方から冷え雪に変わる予報です。

9時からコンバインドのPCRが行われるので、明日に向けてしっかり体調を整えたいと思います。

タフなスケジュールになると思うので、今日も早く休みますZzz…

2013 年 1 月 15 日

無事に到着!

明けましておめでとうございます。

去年も多くの方々に支えられ、今年を迎えることができました。

年末に地元下川で開催しました、第28回全道ノルディックスキー競技大会では前日に高熱をだし、

肝心な時にお休みをしてしまいましたが、何とか回復をし大会の競技役員を務めることができました(笑)

その節は多くの方々にご迷惑をおかけしたことを、この場をお借りしましてお詫び申し上げます・・・

そんな年末でしたが、私は今シーズン2月末から世界選手権が開催される、イタリアのバル・ディ・フィエメに来ています。

ここに来るのは私は初めてです。

切り立った山々に囲まれた準高地で、今日ここに到着しクロスカントリー会場で午後トレーニングをしましたが、

とても素晴らしい環境です。

img_20130114_154359_379
多くのジュニアの選手がトレーニングをしていましたが、ここで育つ選手もとてもうらやましいですね!

写真はクロスカントリーコースの会場です!!

私の撮った場所の背にはバイアスロンの射的がありました!!

雪は昨日、今日で降ったみたいですが暖かく、思っていたより雪は少ないものの、トレーニングは十分にできます。

ここには1月18日まで合宿を行い、19日から世界ジュニア選手権が行われるチェコのリベレツに向かいます。

ヘビーな移動に負けないように(笑)

安全運転で☆

2012 年 11 月 24 日

スキートンネル

私が合宿しているフィンランドのボッカティにはスキートンネルがあります。

img_20121123_1800081
この写真の横にはカフェがあり、インタースポーツというスポーツショップもあります。

ガラスの向こう側が-5度前後に常に冷やされていて、片道1.2kmくらいの起伏のあるトンネルです。

私が写真を撮った場所は勿論温かいです(^○^)

一年中スキーに乗りながら、技術と心肺機能等、向上させることができます。

私も選手の時に利用し、海外遠征には殆どこちらでトレーニングをし、調整をしました。

とても懐かしく思いながら指導を行っています☆

地元のジュニア選手は、こうした環境で強化していました!!

インタースポーツでクロスカントリースキーをレンタルできるので、アスリートだけではなく幼い子供からお年寄りまで、

また、国内の方から、海外の方まで多く観光客がこのスキートンネルを体験することができます。

寒いのが苦手な方は、カフェでのんびりと(笑)

スポーツ施設ですが、とてもオシャレなところです。

因みに、少し離れたところにはスノーボードやフリースタイルスキーで使用するハーフパイプもあります。

凄い環境ですよね(笑)

パイプは今もあるかなぁ…

以上、今日のリポートでしたm(_ _)m